インターネットで登校する通信制高校の概要

通信制高校とは?
通信制高校とは、高校で勉強する分野を自宅で学び、単位や高校卒業の資格をとるものになります。自宅で勉強するだけでなく、スクーリングといって、月に1・2回実際に登校し、課題やレポートの指導を受けることもあります。
ネット上に学校がある
インターネット上に学校があるとは一体どういうことでしょうか。もちろんすべての通信制高校がそのような体制を整えているわけでなく、現在はごく一部です。スクーリング自体を家にいながら行うことができます。
ネット上でいつでも授業が受けられる
ネットの画面上に仮想の学校が表示されており、そこをクリックすると予め録画してある授業を受けることができます。自宅にいながら朝でも夜でも授業を受けることができるのでとても便利です。しかも、録画してある授業だけでなくライブ授業もあり、複数の生徒がログインすることで、先生と他の生徒の顔を見ながら授業を受けることができます。さらにネット上で職員室まであり、ネットを通して先生と進路の相談まで出来るシステムが整っているところもあります。
ネットで登校できる通信制高校についてのよくある質問
コースやカリキュラムは複数あるのか?
学校にもよりますが、ネット上で授業を受けることができるシステムが整っているだけではなく、外国語を重視したカリキュラムやビジネスに特化したコースまで揃えている学校もあります。
悩み事なども相談できるのか?
ネットを通じて職員室という形で生徒とマンツーマンでテレビ電話をするシステムを備えた学校もあります。勉強に関することだけでなく、将来の進路や夢、現在の悩み事まで幅広く対応してくれます。
